残業代請求を行うにあたって、勤務時間を根拠付ける証拠資料としてタイムカードが非常に重要になります。しかし、会社側がタイムカードを開示しない場合や、タイムカードがあってもその内容がいい加減な場合があります。そこでタイムカー・・・
「残業代請求」の記事一覧(2 / 4ページ目)
教員の方のための残業代請求について解説します。~使用者側が主張しそうな内容とその対応方法~
教員の方には、労働時間が長く、休憩もなかなか取れないので、残業代請求をしたいという方がいらっしゃると思います。もっとも、使用者側の反論を想定すると、ご自身が残業代請求をすることができるのか疑問に思うこともあるかと思います・・・
解雇されても未払い残業代の請求はできる?
解雇と残業代 解雇されてしまった場合に、未払い残業代の請求はできるのでしょうか。 結論から申し上げますと、解雇されても未払い残業代の請求はできます! 以下のコラムでは、解雇された後に残業代を請求する方法について解説してい・・・
変形労働時間制の会社でも残業代は請求できる?
労働を行うにあたって、変形労働時間制が採用されている会社もあります。 変形労働時間制は、労働時間を柔軟なものとして働きやすくする制度ですが、残業代がでないのではないかと誤解されることがあります。 ここでは、変形労働時間制・・・
残業代の相談先はどこがある? 残業代請求の手続の流れについて専門家が説明
「サービス残業をしているにもかかわらず、残業代がもらえない」 「今の職場を辞めるタイミングで、これまでもらっていなかった残業代を請求したい」 そのように主張したいが、会社との関係を悪化させたくない、請求が認められるのか等・・・
飲食業でも残業代は発生します。飲食店の従業員が、残業代請求をするために検討すべきこと。
昨今、飲食店に勤務している、あるいは勤務していた従業員が未払いの残業代を請求するという案件が増えている印象です。飲食業における残業代請求で検討すべきことまとめていきますので、参考になればと思います。 飲食店の残業 飲食業・・・
変形労働時間制と残業代
残業代が支給されないことについて勤務先の上司に確認をすると、うちは変形労働時間制を採用しているから残業代は支給されないという回答がなされるケースがあります。 必ずしもこの回答は正しくないのですが、耳慣れない言葉を聞くとそ・・・
プログラマー職の残業代請求
プログラマーという職業においては、長時間労働が恒常的に発生することが往々に見られます。その上、裁量労働制を採用しているとの理由で、残業代が支払われないケースも散見されます。しかし、このような会社の主張を鵜呑みにしてはいけ・・・
裁量労働制の場合の残業代請求
裁量労働制が採用されている会社で働いている方は、残業代請求ができないと考えている方がいらっしゃいます。しかし、そもそも裁量労働制として有効と認められるためにはハードルがあり、裁量労働制だからといって残業代が一切発生しない・・・