グリーンリーフ法律事務所では、不動産問題を研究し、また同問題に注力しており、顧問先を中心とする法人向けに、不動産法律問題への対応サービスを提供しておりました。 しかし、相続登記の義務化や不動産投資の活況などを背景に、個人・・・
「プレスリリース」の記事一覧(3 / 6ページ目)
「固定残業代」をテーマに、令和5年5月23日(火)オンラインセミナーを開催
弁護士法人グリーンリーフ法律事務所(さいたま市大宮区・代表弁護士森田茂夫)では、令和5年5月23日(火)午後2時から午後2時40分まで、オンライン形式で「固定残業代、注意すべきこととは?」というテーマでセミナーを開催しま・・・
時田剛志弁護士が北本市立宮内中学校で全クラス一斉にオンラインいじめ予防授業の講師を担当しました
多数のいじめ予防授業を行ってきた時田剛志弁護士が、令和5年4月21日、北本市立宮内中学校の全クラス一斉に、試験的にオンラインによる「いじめ予防授業」を実施しました。 今回の授業は、各クラスとカメラ・映像を相互に移す形で行・・・
時田剛志弁護士が弁護士向けの研修で「いじめに関する基礎知識の解説」と題する講演の講師を担当しました
全国で、令和3年度の不登校児童生徒数が24万4940人に上り、不登校の児童生徒数が9年連続で増加しております。原因は様々と考えられますが、中には「いじめ」に起因するものがあります。 埼玉弁護士会子どもの権利委員会は、学校・・・
野田泰彦弁護士、小野塚直毅弁護士が共著者として参加した「ガイドラインによる個人債務整理の実務Q&A150問」(一般社団法人金融財政事情研究会)が出版されました
令和5年3月30日、弁護士法人グリーンリーフ法律事務所所属の弁護士野田泰彦、弁護士小野塚直毅が共著者として出版に参加した「ガイドラインによる個人債務整理の実務Q&A150問」が、一般社団法人金融財政事情研究会から出版され・・・
労使関係のオンラインセミナー(使用者サイドからのもの)を連続して行います。
弁護士法人グリーンリーフ法律事務所(埼玉県さいたま市大宮区・代表弁護士森田茂夫)では、下記の日程で、Zoomを使った労使関係のオンラインセミナーを連続して行います。講師はいずれも当事務所所属の弁護士です。直近のセミナーは・・・
【学校・教育関係者向け】埼玉弁護士会主催の市民集会『コロナ禍における子どもの権利を考えよう』(3月11日)の司会を時田剛志弁護士が務めます
令和5年3月11日、弁護士法人グリーンリーフ法律事務所(さいたま市大宮区・代表弁護士森田茂夫)に所属する、さいたま市スクールロイヤーである時田剛志弁護士が、日本弁護士連合会・関東弁護士会連合会・埼玉県教育委員会・さいたま・・・
時田剛志弁護士が北本市教育委員会「令和4年度管理職対象学校人権教育研修会」の講師として登壇しました
弁護士法人グリーンリーフ法律事務所(さいたま市大宮区・代表弁護士森田茂夫)に所属する、北本市いじめ問題調査委員会委員長である時田剛志弁護士が、令和5年2月2日、北本市役所の会議室で、北本市教育委員会の令和4年度「管理職対・・・
弁護士法人グリーンリーフ法律事務所に3名の弁護士が加入し、埼玉県内で所属弁護士数最多となりました。
令和5年1月5日に、弁護士法人グリーンリーフ法律事務所(さいたま市大宮区)に、 遠藤 吏恭 えんどう りく 安田 伸一朗 やすだ しんいちろう 渡邉 千晃 わたなべ ちあき の3名の弁護士が加入しました。 この3名・・・
野田泰彦弁護士が共著者として参加した「法律家のためのITマニュアル」(第一法規株式会社)が出版されました
令和4年9月6日、弁護士法人グリーンリーフ法律事務所所属の弁護士野田泰彦が共著者として出版に参加した「法律家のためのITマニュアル~e裁判・リモートワークでこんなに変わる弁護士業務~」が第一法規株式会社から出版されました・・・