アネットクラブは、埼玉県内の宅地建物取引業の免許をお持ちの会社から法律相談を受けることを目的とした組織です。
ご入会を希望される方は、協定書をご確認いただいた上で、下記フォームに記入してお申込みください。
お申込みいただいた後、協定書と年会費のご請求書を郵送にて、ご相談に必要な書類一式をメールにてお送りいたします。

※ 埼玉県内の宅地建物取引業の方に限らせていただいています。
次のフォームにご記入ください:
入会申し込み
アネットクラブ協定書ひな型

サービス内容・期間・会費

1 サービス内容
① 電話、ファックス、電子メール、ご来所いただいての法律相談が無料になります。
ファックス、電子メールでの法律相談については、相談をお受けしてから原則として翌日まで(遅くても相談を受けた日をいれずに3日以内)に回答します(土日祝日は除きます)。

※ 裁判外の書面(契約書、合意書など)、裁判上の書面(訴状、答弁書、準備書面など)の作成、添削、意見の表明は有料になります。
※ 年間12件程度のご相談を目安とし、12件を超える場合、有料になることがあります。

②貴社のお客様についても、ご来所いただいての法律相談、電話による法律相談が無料になります(貴社のお客様については、ファックス、電子メールによるご相談は受け付けていません)。
※貴社のお客様がご相談される場合は、ご相談の都度、貴社から、ファックス、電子メール、電話のいずれかで、「顧客の方から、法律相談の申し込みがある」旨を、当事務所まで事前にご連絡ください。
③貴社のお客様から案件を受任した場合、弁護士費用が5%減額になります(ただし、弁護士費用が当事務所の定めた最低額となる場合は減額は行いません)。

2 期間
アネットクラブの期間は、毎年1月5日からその年の12月27日までですが、貴社あるいは当事務所から更新しない旨の連絡がない場合、そのままさらに1年間、更新になります。
※ 1月1日以降にご加入いただいた場合でも、ご加入時からその年の12月27日までが、アネットクラブの期間となります。

3 会費
会費は年間1万円(税込11,000円)です。

※ なお、時々、年間1万円で相談を受けて大丈夫なのかというご質問をいただきますが、年間1万円で回答をしても、アネットクラブ会員の方とのつながりを持つことができますので、たとえば、弁護士に相談したいという方をご紹介していただくというメリットが当事務所にはあります。ただ、もちろん紹介していただくかどうかは、会員の方の自由です。