1. 顧問会社、Sネット・アネットクラブ・Jネット・保険ネット会員からのメール、ファックスによるご相談の回答を作成していただきます。

    毎日、多数のご質問が当事務所に来ますが、全部は大変ですので、そのうちの一部について回答を作成していただきます。不動産、消費者法から、下請法、ネット上の誹謗中傷、知的財産権までいろいろな分野の質問がありますので勉強になると思います。回答を作成してもらった後、先輩弁護士が添削して、ご相談者にメールなどで返信します。

  2. 半年から1年程度、他の弁護士の法律相談に同席していただきます。

    法律には、弁護士にとってはここが大事という部分があります。相談に同席することによって、どの部分がよく問題になるのか、また、その部分についてどのように回答したらよいのかを学ぶことができます。

  3. 先輩弁護士の指導を受けながら、先輩弁護士と共同して事件処理を行います。

    共同して事件を処理することによって、打合わせの仕方、準備書面の書き方、証人尋問の準備の仕方・本番でのやり方などを学ぶことができます。

  4. 入所から1年程度の間、特定の先輩弁護士1名がメンターとして付いてサポートします(メンター制度)。

    メンターの弁護士には、共同受任している事件以外のことであっても、何でも気軽に聞くことができますから、新人弁護士が何をどうしたらよいのか分からないという状況に陥ることはありません。

  5. 月に1回、最高裁判例、あるいは各弁護士が実際に扱った事例を中心として、全弁護士で判例事例研究会を行っています。

  6. 入所後1年たった後、専門チームのどれかに所属していただきます。これによってその分野の専門性を学ぶことができます。
  7. 専門とする法律を一つ選択してもらい、その法律について専門性を身につけていただきます。